9月17日(土),18(日)にトレッサ横浜で「子供ミニ四駆工作教室」を開催いたしました。
お買いものに来られた親子連れのみなさんに参加していただくことができました。
トレッサ横浜 工作教室 写真アルバム
2011年9月28日水曜日
2011年9月15日木曜日
今週末の トレッサ横浜 工作教室 のご連絡☆
今週末、トレッサ横浜 にて開催させていただく工作教室についてのご案内です!
今回も「子供たちとワクワクする時間を共有する」というスタンスでお願いいたします! 評価・分析・批判をせず、子供たちの創造力がのびのびと広がるように、お手伝いをさせていただきましょう!
【開催日程】
9月17日(土) 11:30~17:00
9月18日(日) 11:30~17:00
【募集対象】 各日 小中学生 20 名(幼児は保護者の方と参加可)
【参加費】 子供ひとりにつき \1,000
【内容】 クリエイター作品の展示、ミニ四駆工作教室、コースでの試走
【時間割】
11:30 トレッサ横浜集合・作品展示・コース設営などの会場準備
12:15 昼食(主催者の方にお弁当をご用意いただけます)
13:00 受付(名札記入・写真撮影可否確認)
17:00 終了・会場片づけ
17:30 片づけ完了
☆前回のメガウェブフェスタでの工作教室同様、随時受付したいと思います。
【集合場所】
トレッサ横浜 北棟1F施設内 ネッツトヨタ店前
〒222-0002 神奈川県横浜市港北区700番地 TEL 045-534-2200
・トレッサ横浜へのアクセス
・集合場所の地図
【緊急連絡先】 根津:090-3587-8805 川村:090-2953-5406
☆入館証の配布がありますので、必ず11:30までにお越しください。
☆18(日)は机並べ作業があるため、早めに来ていただける方は11:00にお越しください。
☆車で来られる方は臨時駐車場に駐車してください。
【先生としてご参加いただけるみなさん】
9/17(土)
岡濱豪さん・川村憲明さん・市塚亜衣さん・佐古陽一さん・岩永昇さん・佐藤隆浩さん・村井和夫さん・伏見元允さん・杉本薫さん・加藤和英さん・中道貴博さん・金井洋介さん・松永嵩平さん・根津里美・根津孝太
9/18(日)
川村憲明さん・市塚亜衣さん・石浦克さん・村井和夫さん・やまざきたかゆきさん・笠原敬太さん・金井洋介さん・松永嵩平さん・伏見元允さん・杉本薫さん・加藤和英さん・中道貴博さん・稲垣敬子・根津孝太
☆初めて参加される方は キットの組み立て方 を事前にご覧ください。
☆行事保険はこちらでまとめて加入いたします。
それでは、よろしくお願いいたします!!!!!
2011年9月9日金曜日
気仙沼 古町児童館 工作教室のご報告と写真☆
9月3日、気仙沼の古町児童館で工作教室を開催させていただきました!
開始時間には数人だった子供たちも、少し遅れて到着したりと、最終的には22人の大盛況になりました。ちょっと大忙しでしたが、活気にあふれた楽しい工作教室になりました。
3時間もの長い間、集中して取り組んでくれた子供たちの作品は、いつにも増して、それぞれに個性的でユニークな傑作ぞろいでした。今回から、ダイハツ女性デザイナーチームのみなさんから寄付していただいた手芸用品もカスタマイズアイテムとして仲間入りしたので、また新しい展開も見られました。
いつも書くことですが、ちょっと難しい作業があったり、いろいろと想いをめぐらせカスタマイズをしたり、そうしたことを越えて、いざミニ四駆のスイッチをいれて走り出した瞬間の子供たちの笑顔は、ほんとうにものすごいパワーを私たちに与えてくれます。元気をもらいに行っているのは私たちのほうなんだと強く感じる瞬間です。
高井戸第二小学校、メガウェブフェスタでの工作教室に参加してくれた子供たちの手紙も、キットの箱の中に入れて渡すことができました。また、いただいた寄付金も今回の工作教室の開催費用として大切に使わせていただきました。
ご参加いただいた先生のみなさん(石浦さん・川村さん・本多さん・佐々木さん・市塚さん・若松さん・峯岸さん・塚越さん・児島さん・五十嵐さん・盛合さん)、ほんとうにありがとうございました! 片道7時間以上の長時間の運転にも負けず、熱意いっぱいに子供たちと楽しい時間を共有してくださったことに深く深く感謝いたします!
また、今回の工作教室の実現にむけて多大なご尽力をいただいた、古町児童館の清野館長はじめ先生のみなさん、アムラックストヨタの塚越さん(当日は先生としてもご参加)、ピースウインズジャパンの齋藤さん、藤嶋さん(当日は先生としてもご参加)、子供たちのための飲み物をご提供いただいたサントリーの大塚さん、ほんとうにほんとうにありがとうございました!
すばらしいクリエイター作品を創ってくださったみなさん、作品はすべて工作教室に持って行って展示させていただいています。ひとつひとつの作品は、子供たちが興味深く見たり、大切にさわったり、あんなふうにしてみたいという想いをめぐらせたり、子供たちにたくさんのあこがれとひらめきを与えてくれています。
活動に共感いただき、寄付をくださったみなさんにもあらためてお礼申し上げます。寄付金はもちろんのこと、パーツや素材、ミニ四駆用のコースなどなど、すべて大切に使わせていただいています。どれひとつかけても工作教室は成立しません。
古町児童館の館長さんから、こんどはぜひ仮設住宅の子供たちのためにも教室を開いてほしい、と強くリクエストをしていただきました。ぜひ、またみなさんと力をあわせて、必ず実現させたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!!!
工作教室の写真をアップいたしましたので、子供たちの真剣な表情や満面の笑みをぜひご覧になってください! 峰岸さん、盛合さん、石浦さん、私が撮影したものをまぜて時系列に並べてあります。
気仙沼 古町児童館 工作教室 写真アルバム
開始時間には数人だった子供たちも、少し遅れて到着したりと、最終的には22人の大盛況になりました。ちょっと大忙しでしたが、活気にあふれた楽しい工作教室になりました。
3時間もの長い間、集中して取り組んでくれた子供たちの作品は、いつにも増して、それぞれに個性的でユニークな傑作ぞろいでした。今回から、ダイハツ女性デザイナーチームのみなさんから寄付していただいた手芸用品もカスタマイズアイテムとして仲間入りしたので、また新しい展開も見られました。
いつも書くことですが、ちょっと難しい作業があったり、いろいろと想いをめぐらせカスタマイズをしたり、そうしたことを越えて、いざミニ四駆のスイッチをいれて走り出した瞬間の子供たちの笑顔は、ほんとうにものすごいパワーを私たちに与えてくれます。元気をもらいに行っているのは私たちのほうなんだと強く感じる瞬間です。
高井戸第二小学校、メガウェブフェスタでの工作教室に参加してくれた子供たちの手紙も、キットの箱の中に入れて渡すことができました。また、いただいた寄付金も今回の工作教室の開催費用として大切に使わせていただきました。
ご参加いただいた先生のみなさん(石浦さん・川村さん・本多さん・佐々木さん・市塚さん・若松さん・峯岸さん・塚越さん・児島さん・五十嵐さん・盛合さん)、ほんとうにありがとうございました! 片道7時間以上の長時間の運転にも負けず、熱意いっぱいに子供たちと楽しい時間を共有してくださったことに深く深く感謝いたします!
また、今回の工作教室の実現にむけて多大なご尽力をいただいた、古町児童館の清野館長はじめ先生のみなさん、アムラックストヨタの塚越さん(当日は先生としてもご参加)、ピースウインズジャパンの齋藤さん、藤嶋さん(当日は先生としてもご参加)、子供たちのための飲み物をご提供いただいたサントリーの大塚さん、ほんとうにほんとうにありがとうございました!
すばらしいクリエイター作品を創ってくださったみなさん、作品はすべて工作教室に持って行って展示させていただいています。ひとつひとつの作品は、子供たちが興味深く見たり、大切にさわったり、あんなふうにしてみたいという想いをめぐらせたり、子供たちにたくさんのあこがれとひらめきを与えてくれています。
活動に共感いただき、寄付をくださったみなさんにもあらためてお礼申し上げます。寄付金はもちろんのこと、パーツや素材、ミニ四駆用のコースなどなど、すべて大切に使わせていただいています。どれひとつかけても工作教室は成立しません。
古町児童館の館長さんから、こんどはぜひ仮設住宅の子供たちのためにも教室を開いてほしい、と強くリクエストをしていただきました。ぜひ、またみなさんと力をあわせて、必ず実現させたいと思っていますので、よろしくお願いいたします!!!
工作教室の写真をアップいたしましたので、子供たちの真剣な表情や満面の笑みをぜひご覧になってください! 峰岸さん、盛合さん、石浦さん、私が撮影したものをまぜて時系列に並べてあります。
気仙沼 古町児童館 工作教室 写真アルバム
2011年9月1日木曜日
気仙沼工作教室は予定通り開催! 集合場所のご案内☆
台風はどうやらそれてくれたようですので、気仙沼 古町児童館の工作教室は予定通り開催させていただきたいと思います!
ハイエース(レンタカー)・プリウスα(塚越さん号)で移動のみなさんは、9月2日 午後23:00 に 新宿駅西口の スバルビル ~ モード学園 のあたりの道路沿いに集合してください。地上階です!
新宿駅西口地図 (地図をクリックして拡大)
現地集合のみなさんは 9月3日 午前8:30 に 古町児童館 (気仙沼市古町2-2-51 0226-23-4648)に集合してください!
古町児童館地図 (地図をクリックして拡大)
根津の緊急連絡先:090-3587-8805
ご参加いただけるのは以下のみなさんです!
石浦克さん・川村憲明さん・本多宏行さん・佐々木新さん・市塚亜衣さん・若松洋さん・峯岸和男さん・塚越富夫さん・児島正剛さん・五十嵐久実さん・根津孝太
☆動きやすい服装でご参加ください。
☆念のため児童館の中で使用するスリッパをご持参ください。
☆入浴をご希望の方はタオルなどをご持参ください。
温泉のみの利用が可能なホテル(児島さんからの情報です!)
サンマリン気仙沼ホテル観洋
入浴料:\500 (タオル別料金)
ご質問などはこのブログ記事へのコメント欄にお願いいたします!
それでは、よろしくお願いいたします!!!!!
ハイエース(レンタカー)・プリウスα(塚越さん号)で移動のみなさんは、9月2日 午後23:00 に 新宿駅西口の スバルビル ~ モード学園 のあたりの道路沿いに集合してください。地上階です!
新宿駅西口地図 (地図をクリックして拡大)
現地集合のみなさんは 9月3日 午前8:30 に 古町児童館 (気仙沼市古町2-2-51 0226-23-4648)に集合してください!
古町児童館地図 (地図をクリックして拡大)
根津の緊急連絡先:090-3587-8805
ご参加いただけるのは以下のみなさんです!
石浦克さん・川村憲明さん・本多宏行さん・佐々木新さん・市塚亜衣さん・若松洋さん・峯岸和男さん・塚越富夫さん・児島正剛さん・五十嵐久実さん・根津孝太
☆動きやすい服装でご参加ください。
☆念のため児童館の中で使用するスリッパをご持参ください。
☆入浴をご希望の方はタオルなどをご持参ください。
温泉のみの利用が可能なホテル(児島さんからの情報です!)
サンマリン気仙沼ホテル観洋
入浴料:\500 (タオル別料金)
ご質問などはこのブログ記事へのコメント欄にお願いいたします!
それでは、よろしくお願いいたします!!!!!
登録:
投稿 (Atom)